東京・川崎・横浜 お片づけサポート・書類整理 お問合せ

【学び】ホームファイリング®サポート現場研修。大阪でチームサポートに参加してきました

書類整理やホームファイリング作成サポート。通常は私1人でお客様と作業しています。今回ご縁があって書類整理のプロ仲間(ホームファイリング®上級生)とチームでのご訪問サポートに参加することができました。(掲載許可いただいた実例です)

目次

大阪でのサポートに全国から集まりました

ホームファイリング®を学んだ仲間たちと大阪に集まる機会があり、大阪在住のTH.PLANNING主催長谷川つぐみさんのクライアントさまのサポートに勉強会を兼ねて参加。大人数を受け入れていただきました。

2日間のサポートで私は初日に参加。集まったメンバーは、大阪・山形・徳島・広島、そして私は神奈川から。

みんな、ホームファイリングを専門に学んだホームファイリング®上級生です。

サポート内容

書類を整理・分類して個別フォルダに収納。タイトルをつけて管理表作成。ラベルシール貼付までのフルサポートです。

初日で行ったのは、書類整理。

リングファイルに入った保管書類、ざっくり山になった日常書類、学校書類、金銭の書類までご家庭にある書類は種類も保管方法もさまざま。

すべて、一度だしてクライアントさまと確認しながら要・不要を判断していきます。クライアントさまの判断が早くさくさく進んでいきます。分類しながらクライアントさまが判断しやすいように書類の種類をまとめたり、判断し終わった書類をさらに分類していったり、、、5人がかりの威力発揮です。体感的には通常のマンツーマンサポートの倍速で進んでいるようです。

さらに必要・保管と判断された書類を次のステップ、個別フォルダにおさめる準備をしていきました。

作業風景はこんな感じです。

ホームファイリング完成!

この後、2日目で別のメンバーがサポートにいき、個別フォルダに書類をおさめ、管理表・ラベル作成まで無事に完了! ファイルボックスもラベルも素敵ですね!

クライアントさまも思いきって依頼してよかったと喜んでくださったそうです。

1回5人で5時間×2日のサポートでした。

信頼できる仲間との作業、あうんの呼吸でとてもやりやすく、私も楽しく学び多い時間になりました。

チームサポートのよさ

チームで行うとやはり、ダントツに作業スピードはあがります。効率よく作業が進んでいきます。提案やアイデアも人数分増えるので色々な角度からアドバイスの声があがります。その分、クライアントさまは次々と判断をして、かなり集中力を求められます。

チームサポートは効率よく、とにかく短時間で一気に仕上がるのがメリット。書類の量が多く完成を最短で目指したい方にはかなりおすすめです。

一方、マンツーマンでのサポート。作業時間はかかりますがマイペースで進められ、作業の意味や全体の流れをクライアントさま自身も細かく把握できるメリットがあります。

それぞれのよさがありますね。

今回、チームサポートを初体験できたので、このように比較することができました。

私のサービスもお客さまのご希望にそって色々なサポートの仕方に対応できるように、チームサポートも取り入れたいと感じました。

ホームファイリング®サポートができる上級生、関東にもたくさんいますのでご要望に応じたサポートは可能です。

書類の山を一秒でも早くなくしたい方、ホームファイリング®をとりいれてみたい方、お気軽にご相談ください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次