整理収納アドバイザーの年に一度の大イベント、「整理収納フェスティバル」に、今年はなんと「ホームファイリング®」が初出展しました!
ハウスキーピング協会主催で10月末に2日間開催され、私も2日間、ブーススタッフとして参加してきました。出展側としての参加は初めてで、準備から当日まで、緊張とワクワクが入り混じる貴重な経験となりました。
出展準備チームでつくり上げたブース
ホームファイリング®上級の出展準備チームでは、数ヶ月前からコツコツと準備を進めてきました。
ブースデザイン、展示内容、体験コーナーの企画、会場で流す動画作成、チラシ作成、共通シャツ作成など、各班に分かれて、それぞれができることを少しずつ形にしていく過程は大変でしたが楽しく、チームメンバーと意見を出し合いながら完成へと近づけていきました。
私は動画班。数か月かけて素材を集めたり、編集作業にあたりました。最初は出展団体がPRのために作った45秒の動画作成からスタート。ホームファイリング®のPR動画はこちらです。整理収納アドバイザー向けになっています。
そして迎えた当日。
完成したブースを見た瞬間は、感無量。
みんなで力を合わせてつくり上げた空間に、誇らしさと達成感を感じました

青いシャツと「個別フォルダ顔はめ隊」が大人気!
当日のブースでは、青いシャツ姿と「個別フォルダ顔はめ隊」が大活躍!来場の方が吸い寄せられるように次々とブースに立ち寄ってくださいました。
また、ホームファイリング®に興味を持ってきてくださった方も。
ミニサンプルのファイリングで書類を探したり、分類ワークを体験したり、熱心に質問される姿もたくさん見られました。
想像以上の関心の高さに驚き、手ごたえを感じたと同時にホームファイリング®を初めて聞く、知らない方もいて、まだまだ認知はこれからだと実感しました。

充実の2日間
イベントでは、マシンガンズさんや古堅先生の講演もありました。
笑いあり、学びあり、そして感動あり。お二人のトーク力のすごさを感じながら、それぞれの言葉が心に響き、「自分がなぜこの仕事をしているのか」を改めて見つめ直すきっかけにもなりました。
久しぶりにお会いできた仲間や先生方との再会もあり、そして新しい出会いにも恵まれた2日間でした。

ブースで活躍したアイテムもたくさんあり、どれも説明で役立ちました。まさにチームの総力結集。
チロルチョコは初出展記念にチーム内や協力してくださった方々に配りました。

苦手だった大きなイベントで得た気づき
実は、私はどちらかというとイベントが少し苦手です(笑)後ろからこっそり見ているタイプです。
そんな私が出展側としてこの場に立つ日が来るとは思っていませんでした。
けれども、チームのみんなの支えや前向きな雰囲気に助けられ、「一人ではできないことも、仲間とならできる」と強く感じました。準備の大変さも、当日の達成感も、すべてが良い経験になりました。振り返ると、もう少しこうできた、や反省点もあります。
ただ、初出展の感想は、なによりも「楽しかった」この一言につきます。
たくさんの刺激ももらい、今後の活動の励みになりました。

「ホームファイリング®公式YouTube」もスタート!
今回のフェスティバルをきっかけに、ホームファイリング®公式YouTubeチャンネルも開設されました!
フェスティバル会場でながしていた動画がアップされています。
★全国のホームファイリング®上級生紹介
★ホームファイリング®ビフォーアフターやサポートの様子
★ホームファイリング®上級レッスン案内
★整理収納東北フォーラムでのホームファイリング®紹介の様子
★インスタグラムで上級生がおこなった書類探しライブ
などです。私も動画班として制作に携わりました。ぜひご覧ください。
👉 [ホームファイリング®公式YouTubeはこちらです]
▶︎ ホームファイリング®のサービスメニューはこちら

お問合せ・お申込みはこちらから
《LINEから》
ご登録のうえ、コメントお願いいたします。お問合せもお気軽にどうぞ!
《フォームから》

