新年度はじまって1ヵ月。お子さんがいらっしゃる方、学校書類・習い事書類の見直しはされましたか?古い書類と新しい書類を入れ替えて、新年度用に整えましょう。わが家の毎年の子どもの書類整理を動画にしてみました。
子どもの書類
メールやPDFで連絡がくることも増えましたが、まだまだ書面でのお知らせもありますね。子どもが小さい頃はすべて親管理でしたが、成長した今は親が保管しておきたい書類、子どもが自分で管理したい書類とわけています。
書類はガサッとひとまとめにするよりは、分類したほうが把握もしやすくなります。書類整理苦手な方ほど、分類がおすすめ!申込や確認の期限切れや紛失も減ります。
わが家のルーティン
わが家はホームファイリング®という管理方法です。「子どもの書類」という分類でファイリングを作ってからは毎年春に書類の入れ替えをするだけです。
昨年度の書類で不要なものを廃棄、今年度の書類を分類先にいれる。これだけです。
わが家の「子どもの書類分け方」
子どもの書類といっても色々とありますね。
学校書類、医療の書類、習い事の書類、保険(子ども契約)の書類、思い出、、
わが家が「子ども」にいれているのは、学校書類と学校に付随する記録書類、習い事です。それ以外は別の分類にしています。「子ども」で全部まとめたほうが分かりやすい方はそれでもいいのです。分類の仕方は各ご家庭によって違ってきます。
学校書類・・・お知らせ、学校システムへの登録ログイン情報、通年保管必要な書類
記録書類・・・通知表、保管しておきたい成績表、資格や成長記録
習い事・・・習い事の申込や契約書
この分類の仕方を基準にしてホームファイリング®を作成しました。

動画でルーティンご紹介
書類の分類と入れ替えの実際の様子を動画にしてみました。初チャレンジなので動画の質は大目に見ていただければと思います。
ホームファイリング®での書類整理はこんな風にやるのか、と伝わると嬉しいです。
書類の分け方については、こちらもぜひ参考にしてください。図解付きです!

【各種サポートご提供中です】
★書類整理・ホームファイリング®サポートはこちら↓

★片づけサポートはこちら↓
